滋賀県犬上郡多賀町の大瀧神社に参詣しました。
多賀といえば「お多賀さん」の多賀大社ですが、大瀧神社はその奥宮と言われています。
また、ここには景勝地「大蛇ヶ淵」があります。
神社、大蛇ヶ淵とも紹介します。ご覧ください。
基本情報、地図
基本情報(2023年8月時点)
所在地 | 滋賀県犬上郡多賀町冨之尾1585 |
駐車場 | あり |
地図
駐車場
駐車場です。
お正月とかはわかりませんが、普通の土日だと十分停められる広さです。

大瀧神社
神社に参詣します。


楽天の則本投手のサインがありました。

則本投手は多賀町出身です。
小学生の時は「多賀少年野球クラブ」に所属されていました。
このチームは則本投手がいた時もですが、それ以前も、それ以降も、今もずーっと強いんですよね。
そのうち、第二の則本投手が出てきてくれるのでしょうか。期待しています。
野球の話になってしまい、神社からそれてしまいました。
拝殿です。

本殿です。


大蛇ヶ淵
大蛇ヶ淵のほうに行ってみます。

大蛇ヶ淵の説明がありました。

えっ?

すごい渓谷です。
わたしの思う川の景色じゃないんですけど・・・
この写真ではわからないかもしれませんが、水の流れもちょっと怖い感じです。
でも、上の説明からすると犬上ダム建設前はもっと凄かったんでしょうか。

大蛇ヶ淵展望台から
展望台があるとのことです。そちらに行ってみます。

つきました。そこから見た大蛇ヶ淵です。


滝がありました。

説明にあった「ダムが出来るまでは堂々たる瀑布でした」の今の姿でしょうか。それとも瀑布は別の場所にあったのでしょうか(ゴメンナサイ。わかりません)
展望台からさらに進むと休憩できる場所もありました。

以上、滋賀県犬上郡多賀町の大瀧神社でした。
お多賀さんのようにお土産屋さんがあるわけでなく、糸切り餅も売ってませんが、一見の価値アリだと思います。いや、マジで。
なお、お多賀さんについて、ご興味がある方は多賀大社(滋賀県犬上郡多賀町)に参詣、糸切り餅を食すも御覧ください。
コメント